Install GeoServer on Rocky Linux 9

Pocket

GeoServerをRocky Linux 9へインストールしようと思います。

インストール自体は非常に簡単ですが、たまたま事故ったのでメモを残しておきます。

事故と言いましても、たまたま最初にインストールしようしたバージョンが上手く動かなかっただけです。
バージョンを変更すると動いたので、多分、リリースでミスっていたんでしょう。

では早速始めます。

最新版を探してダウンロード

最新版は下記のURLで探すことになります。

基本的にはこちらのサイトに置かれていると思います。
https://sourceforge.net/projects/geoserver/files/GeoServer/

今回、上記のサイトから最新版をダウンロードしてインストールしたのですが、運悪くダメだったので、以下のサイトで確認しました。
https://build.geoserver.org/geoserver

結論としては、以下が最新版になると思います。
https://build.geoserver.org/geoserver/main/geoserver-main-latest-bin.zip

①はコピーが置かれているのかな?
②は本家の最新版が置かれているみたいですね。
③は最新版に紐付けされた状態が置かれている様です。

③の最新版で問題がある場合には、①や②を探して少し前のバージョンなどを探してみるのも良さそうだと感じました。

適当なディレクトリへ移動してダウンロードします。
私はこんな感じでやっています。

解凍とインストール

まずはインストール先ディレクトリを作成します。

作成したディレクトリへ先ほどダウンロードしたファイルを解凍します。

GeoServerを動かすためのユーザを作成します。

更に、解凍したディレクトリの所有権を変更します。

ファイアウォールとサービスの設定

GeoServerを公開するために、ファイアウォールの設定を行います。

サービスを登録します。
まず、サービスファイルを作成します。

中身はこんな感じです。

GeoServerを起動

GeoServerを起動します。

こんな感じですね。

動作確認

以下のURLへアクセスしてみましょう。
http://<ドメイン>:8080/geoserver
※<ドメイン>には対象サーバのドメインを指定してください。

こんな感じの画面が表示されれば、GeoServerは正常に動作しています。

デフォルトのログインIDとパスワードは以下の通りです。
ログインID:admin
パスワード:geoserver

公開された状態だと、デフォルトのIDとパスワードは危険なので、早々に変更されると良いでしょう。

基本的なインストールは以上です。
Geo Lifeをお楽しみください。

次回は、GeoServerをVector Tileに対応させます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください