WordPressのインストール<サブドメイン型?複数ドメイン型?

Pocket

多分、複数ドメイン型の考え方なのでしょう。
で、更にドキュメントルートを変えたいんですw

ということで、悪戦苦闘を開始します。
#と言いつつ、これを書いている時点で、実際には悪戦苦闘は終了しているのですが・・・w
#まあ、実際にやりながら、記録を取って行きます。

・・・・・前提・・・・・
・ドメインの取得が完了していること。
・DNSに対しサブドメインの登録が済んでいること。
以上が大前提です。
サブドメインの登録方法については、DNSの登録を行うサイトによって異なります。
サブドメインを許可していないところもあるようです。
ご自身の環境を事前に確認してください。

さて、サブドメインでサイトにアクセス出来るようにしなければなりません。

そこで、まずはWordPress本体を設置します。

cd /var/www/html
cp -p -r /tmp/wordpress .

 
(WordPressを解凍した時に出来たフォルダーをそのままコピーします。)

で、WordPress本体の設置は完了!と言っても、この後色々と設定が続きます。

<目次>

  1. WordPress用のデータベース構築
  2. WordPressのダウンロード
  3. WordPressのインストール方法を考える(今更?)
  4. WordPressのインストール<サブドメイン型?複数ドメイン型?>
  5. WordPressのインストール<Apacheのサブドメイン対応>
  6. WordPress本体の初期設定
  7. WordPressのサブドメイン対応に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください