RT MapServer Exporterを使いたい!

Pocket

MapServerのmapファイルを作成するのに、QGISを使っていると、mapファイルを勝手に作ってくれるツールが欲しくなる。
でも、単純にプラグインをインストールして「RT MapServer Exporter」を起動しようとすると、以下の様なエラーに出くわす(^^ゞ
ちなみに、今回使用しているQGISは2.4の64Bit版です。

Traceback (most recent call last):
File
“C:\Users\xsc/.qgis2/python/plugins\rt_mapserver_exporter\plugin.py”, line 65, in run
from .mapfileexportdlg import MapfileExportDlg
File “E:/osgis/QGIS/apps/qgis/./python\qgis\utils.py”, line 453, in _import
<つづく>

なんでやねん!?と色々と調べるも・・・
結局答えはここに書かれていた。
https://plugins.qgis.org/plugins/rt_mapserver_exporter/
<以下抜粋>
It needs python-mapscript istalled in your machine. This is available as a Debian (therefore Ubuntu) package, and as a part of OSGeo4W on Windows.

ここでは、python-mapscriptが必要で、インストールしてあることが必要らしい。
なんじゃそりゃ?
ということで、プラグインにそんなんあるんかな?と探してみるも存在しない。
OSGeo4Wでインストールしていたので、Setupを起動して・・・

StartUp
StartUp

アドバンスインストールを行う。

RT_MapServerExp2

後は適当にデフォルトの設定を進める。
もちろん、インターネット接続する。

 

 

RT_MapServerExp3

フォルダー名は、インストール時の設定がそのまま反映されているはず。

RT_MapServerExp4

RT_MapServerExp5 RT_MapServerExp6

もくもくと進めると、時折、以下の画面で固まる時があった。

サーバーとの接続が上手く行かない時が頻繁にあるようだ?
私のネットワーク設定が影響しているのか不明であるが・・・そんなもんなのかな?とも思える。誰かコメントして頂けるとありがたい。

RT_MapServerExp7

 

10秒程待っても進まないときは、多分待っても無駄なので、キャンセルして最初からやり直した方が早い。
私の場合は、数回チャレンジすることもしばしばである。

 

RT_MapServerExp7

 

で、肝の部分です。
上記の3項目にチェックを入れて、インストールの対象にする。
これで、後はひたすら「次へ」を押して進めればインストールしてくれる。
で、お気付きの方もいらっしゃると思いますが・・・・
python-mapscriptではなくmapscript-python。。。になってるんですよね。Linuxだと正しい名前なのかな?とWindowsだからなのかは知らん!!

ということで、これを入れてから、プラグインの追加を行えば上手く動作させることが出来た。

ちなみみ、使い方については、解りません(^^ゞ

プラグインを追加すると、Web(W)というメニューが追加されるので、RT MapServer Exporter」を起動すると、以下の画面が表示されます。

RT_MapServerExp9

ここからは、誰かがきちんと書いてくれているサイトを探した方が良いと思うけど・・・

Map file Mapファイルの保存先(多分日本語はやめた方が良い)
Name 多分レイヤ名になってくるのかな?
Image type Webで使用するので、デフォルトpngでお好みに応じて。
Width / Height 私の場合は、Web使用するのであまり意味はないと思う。
Shape path Shapeファイルのフルパスを入力。
後で、Mapファイルが出来てから、相対パスに変更した方が良いと思います。
Online resource URL これっているのか?と思いますが。。。。そのまんまで(^^ゞ
Image path 出力先
Image URL URLでの出力先
Temporary path テンポラリ領域なのだが。。。必要なのかな?
External graphic regexp  解らん!

取りあえず、適当に書いて、Mapファイルを出力して中身を良くて見てみると、いっぱいダメな部分があるので、適当に書き換える。

感覚としては、Layerのセクションだけは、QGISの設定を反映してくれているみたいなので使えるけど、他は適当に使えるベースの様な物を準備しておいて、切り貼りする方が良さそうな気がした。

誰か詳しく説明してくれている場所があったら教えてくださいm(__)m
って、サイト立ち上げたばかりで、だれも見てくれていないだろうに・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください